神木屋久杉・壁掛け用雲型(コンパクト)七福宝船根付

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

でも・・・保管場所は!? 御札は折れ防止にノートに挟んでおいたり! 御朱印帳は引き出しにしまったままだったり! そして最後にはどこにいったか!わからなくなったり・・・ そんな事はありませんか!? 御札は「護符」とも呼ばれ、神仏のご加護がこもった大変尊いもの!出来ればきちんとお祀りしたい! ●多くの方が共通に抱くお悩みでした。 そんな多くのお声から・・ 私たち「さくら禅」は考えました。 仰々しくなく、素朴でもいいから!御札や御朱印帳を大切に飾りお祀りしたい。 ■我が家に神様の居場所を作りたいと! ■本品は世界遺産の宝、屋久島の希少な「屋久杉」を贅沢に使用。 ■屋久杉は自生木の伐採はもちろん、今では切り株や倒れた木の取引も全面禁止となり、資源に限りのある「もう手に入らないかもしれない」大変希少な価値ある「世界自然遺産」の神木です。 作品に使用している希少素材、土埋杢(どまいぼく)は数百年もの間、屋久島の森の中に切り倒されたまま眠っていた神木で、その「節・色・艶」が一品一品異り、同じ杢目(もくめ)が一つとない特徴を持つ太古からの自然素材です。 ●今回お届けする作品は唯一無二のオリジナルデザイン模様として愛着を持ってお楽しみ頂けます。 ●壁掛け用「雲型」飾りは「御札専用」で、付属の専用ピンで簡単に設置可能。★壁にキズを付けたくない方にも最適で、御札をセンス良くお祀り頂けます。 ■「雲型」飾りデザインの由来 「雲型」デザインの由来をご存知ですか!?神棚の上の天井には「雲」という切り文字や雲板を貼り、神仏に敬意を持ち神棚を設置する風習です。 これは昔の平屋建てと違い、現代の住環境では一戸建てでも二階、三階、マンションなどの集合住宅では上に別の住人が住んでおります。この場合「神様の上に人が立つ」という事になり失礼にあたる!そういった事から神様の上に雲を設置する事で、神様の上には雲だけ、天しかないという意味合いがあります。 ●雲型デザインの神棚はその意味では「神様は雲の上におられるので」最大の敬意を表した最良の作品となります。 ■1Fの部屋や集合住宅などの部屋に最適。付属のピンで簡単に設置頂けます。 ●『水晶和紙の雲』 神棚の上(天井)に貼り、神仏に敬意を示す「水晶和紙」で謹製の「雲字」をセットした大変お得なセットを特別価格でご提供します。 ●『屋久杉 開運木札(七福宝船)』 霊験宿る神木屋久杉で謹製した七福宝船根付をセットした特別提供品です。

残り 1 7200.00円

(72 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月16日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから